2022年7月28日
梅干し作ってみたい!とここ2・3年思いつつ、いつも梅を買うのを逃して作れず😢
今年こそ💪と思っていたら、たまたま行ったスーパーでいい感じの梅を安く売っているではないか😮チャンスや!と思い購入。
いつか作る!と思って保存しておいたレシピを見ながら必要な塩も購入~
5月末に塩漬け開始👏
ジップロックで出来るから簡単!
漬けてから1週間後↓
毎日、1回ひっくり返さないといけないのですが、忘れた日も何日か💦
そしてつけ始めてから4週間後の梅ちゃん↓だいぶ色が変わってる!
うまく漬けれているのかわからんけど、とりあえず梅雨が明けるのを待って☺
。。。😑
って梅雨2週間でおわりましたけど?!😨短くないかい⁈
その後は台風の影響もあって、晴天のない日が続き
私の心は「梅干し干したい‼‼!いつ晴れるの~」とちょっと嘆きが😞
めちゃめちゃ晴れた日で3日間干さなあかんけど、梅を漬けてからもう1か月が過ぎ...。
7月も終わりが近づいてきた頃、ついにやっと晴れの日が!!!!
しかも、3日だけ☀マークが😍
朝起きて干して仕事にGO!帰ってきてどうなっているのか楽しみ✨
帰宅後見てみると、梅の表面に塩が😮調べてみると、干しすぎらしい...
1日しか干してないのになぁ🤔
漬けすぎたのかよくわからんけど、梅の表面も乾いてるし、干すのは1日だけにして。
瓶詰~😁
3か月~1年くらい常温でおいておくみたい。
食べれるのはまだ先やなぁ。どんな梅干しになっていくのか楽しみ🤩
美味しくできたらいいなぁと期待して💚
食べごろになる3か月後ぐらいにまた書こうと思います😀