2020年12月15日
こんにちはurasanです。バイクの免許をとってみた!の第3回目、前回はコースをひたすら走らされ、ニーグリップを意識するように指摘されたのでした。今回は教習所内のコースを1つずつ攻略していきます!
急制動とは?時速30kmまでスピードを出して、決められた位置からブレーキをかけて一定の距離以内に止まるというものです。初めは怖くてなかなかスピードが出せない・・・。しかし、一度思い切ってスピードを出してみると、ちゃんと止まれました!気をつけないといけないのは前ブレーキでおもいっきり止まろうとするとタイヤがロックしてスリップして危険です。リアブレーキとフロントブレーキを両方使うことが大切だと教わりました。
クランクはS字になっている狭路をバランスをとりながら走行する課題です。これが難しい!!なかなか低速でバランスが取れずこけてしまったりコーンに激突したり・・・。思考錯誤した結果、ここでもニーグリップが重要だということに気づきました。YouTube先生と教官のアドバイスを生かしてニーグリップをしっかりすることを意識すると転けずに通ることができました!
次の課題は8の字。これは意外と簡単にクリア。僕は1速ではなく2速で通ると安定しました。1回だけ3速で突入した時は焦りましたが、意外といけるものです。ただスピードが出過ぎるので気をつけましょう。次回は教習で一番苦手だったスラロームです。なかなかタイムが出せない!!しかし、頑張ってタイムを縮めるぞ!