BLESSING CHURCH INTERNATIONAL

練習ダイアリー(ギター・ベースクラブ)
第1話

2020年7月7日

  こちらはBlessing Churchで行われている各クラブの練習風景をお伝えするブログです
(※今はコロナの影響で、金曜日のオンライン配信によるゴスペルクワイア以外は活動を自粛しています)
  主にBCIにはゴスペルクワイアギター・ベースクラブタップダンスクラブ
ハンドベルクラブなどの活動があります。
  普段は、日曜日の礼拝が終わって昼ごはんを食べた後に、それぞれのクラブの練習などをしています。

  各クラブで色んな曲などを練習し、クリスマスやイースターなど、教会で行われるセレブレーションというイベントでも、みんなでその練習の成果を発表したりする機会もあるのです(≧▽≦)


というわけで~
  今回はギター・ベースクラブのベースクラブのことをお伝えしたいと思います!!

ギター・ベースクラブ 練習日記その1


  みなさんは「ベース」という楽器をご存知でしょうか?(^o^)
その名の通りベース(bass)、つまりは低い音でボトムを支え、曲などに厚みやリズムを加えたり、
コード進行を示すといった役割のある楽器です。

  実際のところ、ベースやベースの音に興味を持っていないと、他の楽器の音に埋もれてベースの音が聞こえなかったり...
そもそもベースの音自体がどんなものかすらわからない... なんてことが多々あります(^_^;)


  しかし、先ほども述べた通り、ベースがあるとないとでは、曲全体の音の厚みが大きく変わってしまう
そんな重要な楽器でもあるのです!!


  BCIのベースクラブは現在、比較的少人数ですが、濃い~~~練習時間を過ごしています(笑)

  教えてくれる方を除けば、メンバーは全員このBCIのベースクラブで初めてベースを触り、弾くようになった人たちです。
もちろん触ったことも無かったので、基礎のスケール(ドレミ~)から指の使い方、
リズムの取り方など、実に細かく、そして本当に1から教えてもらいました\(^o^)/

  そのおかげもあり、今では1つの曲を、
一人はメロディー、一人はベースライン、一人はさらにベースラインのハーモニーなどなど
役割を分けて演奏することもできるようになりました!!

  ベースだけで?と思うかもしれませんが、
何人かで弾くからこそ、ベースの持つ独特の低音と音の厚み、温かさ深さなど...
一人で弾いているときには感じることのできないベースの魅力をさらに感じることができたりするのです(≧▽≦)


  また、ギタークラブともコラボして、アコギとベースで一緒に演奏することもあり、それぞれの楽器の良さを存分に活かした発表をすることもあります!!


  今はコロナの影響で、BCIでのクラブ活動自体が休みの状態なので、タイムリーな活動をお届けできませんが、
今回は以前にベースクラブで練習して、
最近、もう一度個人練習をしているHillsongの『In Jesus Name』を紹介したいと思います\(^o^)/


  この曲は、ベースラインだけをみんなで練習した曲ですが、
とても明るく前向きになれるリズム、ベースライン、歌詞に雰囲気~
今のこの不安なことが続く状況にぴったりな曲な気がします(^_^)


  ベースに興味を持ったこともない方も、興味があったけど弾いてみる勇気がなかった方も、
そして奇跡的に今回ベースに興味を持ってくれた方も 笑

ぜひぜひ一緒にベースをみんなで一緒に弾いてみませんか?\(^o^)/
ベースだけではなく、ギターに興味がある方もぜひぜひ~~

x

お問い合わせ