2019年12月23日
みなさん、Merry Christmas~~(^O^)
あ、「もうすぐ」ですね 笑
みなさんはクリスマスの時期、どうお過ごしですか?
今回は、12/15に梅田スカイビルであったクリスマスコンサートのご報告をしたいと思います~~(^o^)
毎年、11月の中旬あたりから12月の25日のクリスマスの日まで、梅田スカイビルでは本場ドイツから来たお店などがたくさん出店される、
「ドイツクリスマスマーケット」というイベントが開催されます!!
ドイツから来た屋台やメリーゴーランド、食べ物や雑貨などなど~
大阪にいながらもドイツの雰囲気を味わうことができる、そんなイベントとなっております(*^▽^*)
そして、そのマーケットの中心にそびえ立つのは、これぞ!?といわんばかりの壮大なクリスマスツリー???
ツリーだけでなく、マーケットのあらゆるところに装飾されたイルミネーション
17:00からの点灯式は圧巻です(*^^*)
身も心もクリスマスの気分に浸れる~そんな時間を過ごせること間違いなしです!!
そして、ツリーの下には特設ステージがあり、ほぼ毎日ライブなどのパフォーマンスが用意されています。
僕も所属するBCI Gospel Choirは、今年もそこで発表させていただきました(≧▽≦)
寒空のなかイルミネーションやクリスマスの雰囲気に囲まれて聴くゴスペル...
もう文句の付けようもないくらい、クリスマスって感じですね 笑
BCI Gospel Choirでは、ゴスペルの定番曲「JOYFUL JOYFUL」や「Oh, Happy Day」なども、ギターとタップダンスのコラボや、歌とダンスを織り交ぜ、楽しく明るいゴスペルを発表させてもらってます~~
そして、今回はなんと、チェロとのコラボも...!?Amazingです 笑
英語の歌詞も多くて、またゴスペル自体がまだまだマイナーな日本ですが、BCI Gospel Choirでは英語の歌を歌うことはもちろん、歌詞を日本語に訳したり、アレンジしたり、はたまたJ POPの曲を歌ったり~
ゴスペルに馴染みのない日本人にとっても、聴いてもらいやすいのではないのかな~と個人的には思っております(^o^)
そして、ゴスペルの魅力は音だけではなく、歌詞です。
英語でわからないのに、なぜか不思議と心が温かくなったり、優しさに包まれるような感覚を感じたり、
また時には自分でもわからないうちに涙を流したり...
ゴスペルという音楽は、そういった人の心に触れる不思議な力を持っているような気がします(*^^*)
今回、僕たちも発表しながら、観てくれている人たちの笑顔や雰囲気を見て、とても心が温かくなり、また大きな力をもらいました(^o^)
聴く側だけでなく、発表する側も力をもらえるミラクルな音楽、それがゴスペルなのです!!笑
もし、機会があれば、みなさんもぜひゴスペルを聴いてみてはいかがですか?
そして、ゴスペルの歌詞で語られていることは何か?また、ゴスペルという音楽がどこから生まれたのか?などなど~
ぜひ興味を持っていていただければ(ノ≧∇≦)ノ
みなさんもゴスペルを聴きながら、いつもより濃いクリスマスを送ってみませんか?(^o^)
良いクリスマスを過ごすことができますように~~✨✨