2019年3月12日
初心者でも、楽譜や英語が読めなくても、気軽に始められる楽しいゴスペルチーム
“BCIゴスペル・クワイア(Gospel Choir*)”が大阪にあります♪
若者中心のグループ、参加メンバーの継続率は90%以上!(2019年/コロナ前)その秘密を紹介していきます。
記事を読んで参加してくださった人には特典もありますよ!
歌ってみたいけれど自信がない、楽譜を読むのが難しい、あこがれるけど英語が難しそうなど、やってみたいけど一歩を踏み出す勇気を持つのが難しいことってありますよね。
BCIゴスペル・クワイアのメンバーは初心者から始めた人がほとんどで、若者中心、楽譜が読めなかった人80%。
楽譜を渡されて「さぁ歌って!」ということもありません!
楽しく優しい指導で、まずキーボードの音を一緒に聞き、真似て歌いながら学びます。
繰り返しパート練習をし、音源をもらうこともできるので、通学や通勤時間に聞いて音やリズムに慣れ、みんなで合わせるうちにいつの間にかハーモニーを歌えるようになっています♪
楽譜だけではなく歌詞だけを見て学ぶ方法も試みてます!
ゴスペルには日本語だけでなく英語の曲もたくさん。
BCIゴスペル・クワイアではネイティブスピーカーから発音を習えるので、初めはカタカナ英語でも大丈夫!
英語の読み方、歌詞の意味も教えてもらいながら楽曲に取り組みます。
みんないつのまにか単語の意味や発音のコツまで分かるようになっています!
年に数回、コンサートや福祉施設などでの発表もあります♪
自分のスケジュールに合わせて調節できるので、それぞれのペースに合わせて練習することができます。
結成当初はゲリラのストリート・パフォーマンスから始めましたが、スポニチ主宰ゴスペル・アワーズというゴスペルの全国大会で受賞を重ね、さまざまなイベントに参加するようになりました。
2005年<エキスパート部門出場>最優秀賞
2006年<前年度最優秀賞者>ゲスト出演
2007年<エキスパート部門出場>最優秀賞
2008年<前年度最優秀賞者>ゲスト出演
<フレッシャー部門出場>(ニューメンバー)最優秀賞
2009年<フレッシャー部門出場>(ニューメンバー)ムードメーカー賞
以降はコンテストではなく、よりクリエイティブなゴスペル作品制作やパフォーマンス活動での交流にコミットすることに切り替えていきました。
2005~12年は高槻ジャズストリートに毎年参加。
2008年~現在まで毎年、梅田スカイビルのドイツ・クリスマスマーケットに出演、
2010年~現在まで毎年、梅田スカイビルのユニセフ・チャリティーコンサートや梅田スノーマン・フェスティバル、天保山ゴスペル・フェスティバル、様々な福祉施設などで発表してきました。
スタンダードなゴスペルだけでなく、ポップス、R&B、ジャズ、ロックなど様々なジャンルを取り入れ新しくアレンジしたゴスペルを歌っています。
スカイビルのクリスマス・マーケットやユニセフ・チャリティーコンサートでも、コラボ構成曲を発表してきました。
また、タップダンス、ハンドベル、ギターなど、ブレッシングチャーチの音楽活動とのコラボレーション楽曲もあります!
ぜひ一緒に味わってみませんか?
楽器をメインでやりたい、やっていたけど活動の場がなくなったなど、そんな方にはバンドに参加するチャンスかも!
ゴスペル音楽が持っている喜びや「あなたは一人じゃない」という歌詞の力、その魅力を持って多方面で活動中!
現在行っている福祉施設での活動や独自のコンサートなど、関西圏や国内に活動を広げているBCIゴスペル・クワイア。
ゴスペル、社会貢献活動を広げつつ、将来的には国際的支援に携わるビジョンを持っています!
元々歌やダンスに興味がありましたが、活動の場がありませんでした。
あるK-POPアイドルのライブで聞いたゴスペルにも興味があり、友人の紹介でBCIゴスペルクワイアを知って通うようになりました。
同年代も先輩もいて、いろんな話を聞くことができるし、少しずつ歌が上達するのも感じるし(笑)活動の場が広がって、自分の大好きな居場所になっています!
歌もダンスもできてとても嬉しいです。みんなも優しいし教えてくれる人も面白くて、毎週のゴスペル・クワイア練習の時間があっという間に過ぎちゃいます^^
歌が好きで、特に中学の合唱で歌った、映画「天使にラブソングを」のOh Happy DayやJoyful Joyfulがずっと心に残っていました。
趣味で何か歌ってみたいなと思いくゴスペルを選びネット検索しました。ゴスペルアワーズのHPからBCIゴスペル・クワイアを見つけて緊張しつつ連絡!
見学に行ってみたら、とてもウェルカムな雰囲気だったのですぐに打ち解けることができました。
同年の冬に参加したドイツ・クリスマスマーケットのコンサートは元々大好きなイベントだったので、ツリーの前で歌う時は夢みたいでした!
ゴスペルは、歌う自分に集中するよりは誰か大切な人や聴いてくれる人たちを想って歌うような音楽なので、一緒に歌う仲間からもそんな気持ちが伝わって、他のどんな曲を歌う時より充実感があります。ゴスペル大好きです!
日常につまらなさを感じていたとき、友人の紹介で参加しました。
音楽は好きだけど歌の経験はなかった自分もがハモるなんて想像もしなかったのに、参加するうちにハモるのがこんなに楽しいと知り、ゴスペルが好きになりました。
ゴスペルコンサートの構成には僕が好きなJ-POPも取り入れることが多いので嬉しいです。
ゴスペル仲間でBBQに行ったりいろんなイベントをしたりするので楽しいし、困ったことがあったら相談できる仲間もできて、今となってはかけがえのない居場所。生活も充実するようになりました。
これからもたくさんの人が参加してゴスペルの楽しさを味わってほしいなと思います!
サイパンで育ち現地教会でゴスペル音楽に触れる。
大阪音楽大学短期大学部音楽科卒業
関西学院大学神学部卒業
関西学院大学院神学研究科博士課程前期課程修了
米国マサチューセッツ州バークリー音楽大学留学
中学教員免許取得(音楽)
BCIゴスペル・クワイア主任講師
BCIギタークラブ主任講師
ブレッシングチャーチ・インターナショナル音楽主事
日本ポピュラー音楽学会員
日本賛美歌学会員
賛美歌の創作や『讃美歌21』をポピュラー・ミュージック・スタイルで歌う試みに取り組んでいます。
日本基督教団出版局の『礼拝と音楽』(NO.177,179)に作曲した作品が掲載されています。
<English>
A new place, new faces, new challenges...it can be frightening when taking that first step out of one's comfort zone.
I still remember the chills I felt when I actually realized that another chapter in my life has started in a foreign country called Japan, or that first day of class at Berklee where everyone you pass by the hall are literally musical prodigies! A good amount of excitement and scare! But what I also remember is how Japan has become like another home to me and how I got to experience a wide spectrum of music and meet amazing lifelong friends and peers! Throughout my "mediocre" journey in life, music has somewhat been a part of it all.
BCI Gospel Choir aims to be a place that offers new experiences, chills, friendships and more through the universal language of music! We hope to be able to provide a place where anyone from "listening-to-random-music-during-commute enthusiasts" to "head banging rock star singers in the shower" could come to hang out, perhaps sing a couple of songs together and maybe perform at our several annual appearances. Interested?
<日本語>
新しい環境、新しい顔、新しいチャレンジ…居心地のいい場所から一歩踏み出すのは勇気がいります。
私自身、日本という外国で人生の新たなチャプターを迎えた時、また、バークリー音楽大の授業初日、廊下ですれ違うみんなが音楽の天才のように見えゾクっとしたことを覚えています。緊張とはまさにこのことでした!しかし同時に思うのは、日本がもう一つの故郷となったこと、バークリーでより広い音楽の世界を経験したこと、生涯の友達や仲間との素晴らしい出会いに恵まれたことです!自分の人生には何らかの形で常に音楽が存在しました。
BCIゴスペル・クワイアが目指すのは、音楽という共通言語を通して新しい経験や刺激、友情など多くを提供できる場所となることです!‟通学や通勤でランダムに音楽を聴くことが好きな人”から、‟風呂場ではヘッドバンギングのロックスター!”という人まで、誰でもみんな集まり、一緒に歌ったり、年に数回の発表で一緒にパフォーマンスができたら最高だと思っています。ご一緒にいかがですか?
場所
ブレッシングチャーチ・インターナショナル3Fゴスペル・ホール
大阪府大阪市淀川区木川東2丁目5−17
最寄り
大阪メトロ御堂筋線「西中島南方」、阪急京都線「南方」 徒歩7分
時間
金曜日7:45~9:15PM
日曜日4:45~6:15PM(※時期により変動あり)
参加費
1回500円※特待制度あり★3か月は無料です!
このように初心者にもやさしいゴスペルチームなので、自信がなくて不安になることもありません。
一日目からハモれるし、数か月一回のイベントで歌えるし、自信を持って同じ志を持つ仲間と楽しく歌うことができますよ!
大阪でゴスペルのサークルがしたいって思っている方、是非気軽にご連絡ください♪
今ならHPから見学を申し込まれた方に、オリジナル音源を差し上げています!
お問い合わせは、こちらまで!👇
blessing.church.int@gmail.com
*BCI=このチームが所属しているBlessing Church International(ブレッシング・チャーチ・インターナショナル)の略。
※ゴスペル・ミュージック=アメリカ発祥の音楽。主にキリスト教プロテスタントの教会で奴隷制度下の過酷な状況下で神に希望をもってうたわれた黒人霊歌。手を叩いたりステップを踏みながら歌う伝統的ゴスペルスタイルから、ジャズやロックなど現代まで様々なジャンルに広がっている。
※クワイア=教会でみんな集まって賛美歌やゴスペルを歌うグループのこと。